アンテナ線接続

「接続」って意味不明な感じですが、元々テレビ台がフロントの上あたりに付いていて、ここにアンテナ端子があるのですが、意味のない端子なんです。

読み込み中
ワードローブ内のジョイントボックスから出てる同軸ケーブル・・・これ何?って感じです。

読み込み中
しかも、日本の規格と若干違うので接続できません。しかしまぁ、サービスで同軸が通してあるんだからいいか・・・と、一見思いますが。。。

読み込み中
って、反対側はココ(爆)
テレビ台上部の端子にきてます。。。って、何の意味もないやん!

読み込み中
どっちみち日本製の端子は接続できないので、外します。
周囲の枠をマイナスドライバーでパカッと外します。

読み込み中
ケーブルはどっちみち切るので意味無しですが。。。

読み込み中
コンセントボックスのプレート、アンテナ端子(メス)、ダミープレートを用意します。

読み込み中
同軸にアンテナ端子を取り付けます。

読み込み中
ダミープレートを2つ、アンテナ端子を一番端に付けます。

読み込み中
プレートを付けてとりあえずここは完成。
※アンテナ端子を端にしないと穴の位置に合いません。

読み込み中
たぶん、BSアンテナとか付けたらそれに接続するんでしょうけど、我が家は既にアンテナとブースタを付けているので、そっちに接続することにしました。
同軸ケーブルを流し台下部へ冷蔵庫の後ろから通します。
ウチは前に使った余りで3Cを使いましたが、レベル損失が大きいので4Cか5Cをお勧めします。

読み込み中
ヒーターへのガス管が床下に出ているのでそこから下へ出します。

読み込み中
床下に出たら、フレームの穴を通して他ケーブルと同様に結束バンドで固定します。

読み込み中
以前、アンテナ線を通した穴からリアベッド下部に入ります。
ここで線がたるまないよう、室内で固定します。

読み込み中
バッテリーボックス付近まで入線。

読み込み中
分配器をつけようかと思いましたが、ブースタの出力が2口なので、直接繋ぎました。

読み込み中
ワードローブ内で、元の同軸と新同軸をジョイントで接続。

読み込み中
このジョイントは木ネジが付属しているので、固定に便利です。

読み込み中
ついでにファンダクトの分岐部分拡大。
前に新設したダクトは短く、配管圧力が小さいため、ほとんどそっちに風が流れます。 よって、セパレーターを既設ダクト(フロント方向のダクト)優先にするくらいでちょうど良いみたいです。

まだテレビ台に載せるテレビそのものがありませんが、最近、アンテナ端子の設備があるキャンプ場ではTVの貸し出しもあるみたいなので、いずれ役に立つときが来ると思ってます。