室内灯LED化

キッチンライトLED化 フロントサブライトLED化 トイレ室内灯LED化 収納庫LED増設 フロントメインライトLED化

TML(トレーラーメーリングリスト)で話題になったLEDを手に入れました。
購入先はBiginという販売店で、元々は文字看板に入れて使う商品のようで、私が購入したのは商品番号でLED103。
25モジュールで\11,550というのは決して安くはないですが、手間を考えればこれもアリ!というわけで、購入に踏み切ったのでした。
なお、以前掲載した『キッチンライト改良』では回路計算に間違いがありましたので、いずれ改良した後に別枠で掲載致します。

読み込み中
モジュール拡大。人差し指くらいの大きさです。

読み込み中
このモジュールが一本のケーブルに数珠繋ぎになっている状態で、全て並列で繋がっていますので、好きな数のモジュールに分けて使えるのです。
しかもなんと、極性フリー(保護回路内蔵)なので結線ミスの心配がありません。

本DIYは長くなりそうですので、このページはダイネット部にあたるセンターライト についてレポートしています。
これ以外のレポートは次のリンクを使用してください。

キッチンライトLED化 フロントサブライトLED化 トイレ室内灯LED化 収納庫LED増設

読み込み中
さて、いよいよダイネット照明に着手することにしました。
・・・が、ここは蛍光灯にしたりといろいろ思い入れがあるんです。

読み込み中
モールを再び加工。2回目なので慣れたものです。
今回は二列にしようと思ったのですが、試しに切れ端で加工してみると ダサかったので間を詰めて数を増やすことにしました。

読み込み中
既設照明を撤去。(もちろん他で使うつもりです)

読み込み中
元の器具につけていたLED。
常夜灯に使っていたもので、以前のレポで『月食ランプ』と言っていたものです。
これも今回内蔵することにしました。

読み込み中
アクリル部材で隅の補強に使うアクリル棒です。
断面は直角三角形です。

読み込み中
このアクリル棒の斜辺に傷を入れていきます。

読み込み中
ちょっと見えにくいですが、櫛で欠いたような無数の傷を入れます。

読み込み中
端からLEDの光を当てると、傷付けた部分が光を乱反射して光るのです。

読み込み中
前回余ったモールを実験用に加工して試します。
アクリル棒も斜辺を上向きにしたほうが入りやすいと判り、それなら直角面のほうに傷をつけたほうが良い こともわかりました。

読み込み中
実験する目的はもうひとつ。
モールは塩ビで、アクリル棒を接着するには何が良いのかも検証します。
結果はアクリル接着に使う溶剤が最も適していることがわかりました。

読み込み中
前回、セロハンの透明プラシートを使いましたが、今回は磨りガラス状になった PPクラフトシートを使います。加工が容易で、なおかつ柔軟性があるためです。

読み込み中
モール切れ端にスリット加工。先ほどの常夜灯の試験用です。

読み込み中
点灯試験。ん・・・まぁ良いでしょう。

読み込み中
取り付けるモール本体にスリット増設。

読み込み中
PPクラフトシートをはめこみました。。。
・・・が、このままでは蓋が閉まりませんでした。
PPクラフトシートが厚すぎたようです。

読み込み中
そこでモールの内側を1mmほど削ります。
左側が削り取ったほうです。

読み込み中
LEDを実際に配置してみます。
まだ接着はしません。いずれ、電球色にしたいので白色モジュールで仮設置します。

読み込み中
モジュール仕切壁を低くして、PPクラフトシートをベースに突っ張らせてみました。
このほうがLEDを支えやすくなるので良いです。

読み込み中
カバー取付もすんなり。バッチリ。

読み込み中
天井にベース部を取り付けました。

読み込み中
手持ちの白色LEDを装着してカバーを取り付けました。

読み込み中
点灯試験。蛍光灯みたいですね。

読み込み中
実際の見た感じはこのくらい(デジカメ露出 -1.3%)
暗くはないんですけど、電球色ならちょっと薄暗くてもノスタルジックで良いんですが、白色だとどこかわびしい感じ。

電球色LEDを購入しましたので、引き続きDIYしますが、デジカメが無かったため 携帯電話で撮影しています。画像が少々粗く、わかり辛いかもしれませんが御容赦願います。

読み込み中
先の白色LEDを外し、電球色LEDを装着しました。
今回のLEDのほうが表面がスッキリしています。

読み込み中
購入したのは16モジュールでトップライトに12モジュールを使用しましたので、 サブライトのためにコードを延長します。

読み込み中
窓上収納棚の内側に沿って下へ出します。
内側は扉と扉の間にモールを入れています。

読み込み中
サブライトは普通(?)のモールを使用。但し、木目(オーク)です。
お得意の穴をあけていますが、若干片側に寄せているのがわかりますか?

読み込み中
穴を寄せた反対側の隅に常夜灯レンズに使用したアクリル棒を接着。

読み込み中
そこにモジュールを固定します(強力両面テープがついてます)
左側が3ミリほど高くなり、右(蓋の穴を寄せたほう)へ傾いています。
この理由は、窓際から照らすことになるので、なるべくテーブル全体を 照らすようにしたかったためです。

読み込み中
このサブライトはトップライトと連動しますが、ここだけ単独で切りたいので ミニトグルスイッチを内蔵させました。

読み込み中
収納下部に設置。このモールの端部材が見つからなかったため、コーナー部材を用い、 奥側へ突き当てて端を処理しました。

読み込み中
両端をこのように処理。実際は真ん中付近にコードを出しているので、両端の直角は単なる体裁のためのダミーです。

読み込み中
少しだけ前(右)に向いているのがわかるでしょうか。。。(いずれデジカメで撮り直します)

読み込み中
トップライトの常夜灯に使うLEDを固定しました。

読み込み中
今度は以前DIYしたエントランスのLED常夜灯のボックスを一旦分解。

読み込み中
トップライトの常夜灯もここに連動させます。
この常夜灯を点けると。。。

読み込み中
こちらも光ります。

読み込み中
カバーを付けるとこんな感じです。

読み込み中
全点灯確認。電球色は落ち着きます。。。しかも、この電球色LED、かなり明るいです。

読み込み中
サブライトだけ消すこともできます。
やはり、トップライトで全体を、照らしたい部分をサブにすると、より効果的です。

読み込み中
サブライトだけを消せるようにしたのは、この位置でテレビを見ることが多いためです。
少し手前向きになっていてテーブルを見事照らしてくれるのですが、テレビを見るときは少し眩しいです。

読み込み中
こちらは元の蛍光灯(フロントベッド部)
明るさも色合いも負けていませんね。

読み込み中
今回のサブライト、少し傾けただけで印象がグッと良くなりました。
トップライトの数ばかりを増やすのではなく、全体のバランスを考えて配置すると良いようです。

読み込み中
メインLEDカバーにお得意の木目シート(チーク)を貼り付け。
いっぱい誤魔化してます(笑)

読み込み中
ひとまず完成〜!木目調が豊かな味わいを出してくれています。

読み込み中
サブライトの拡大。中身が傾いてるのわかりますか〜?(デジカメですが解りづらいかも)

読み込み中
全体点灯。デジカメ撮影。こんな感じですから、かなり明るいと思います。

読み込み中
室内灯のスリットは延長して、光輝くようにしました。

読み込み中
キッチン白色LEDとの比較。電球色がどのくらいか解ると思います。

キッチンライトLED化 フロントサブライトLED化 トイレ室内灯LED化 収納庫LED増設 フロントメインライトLED化