大佐山でパラグライダー体験ができることを知り、大夢が興味を示していたので予約を入れ、久々にキャンプ場に行くことになりました。
午後出発の予定が変わり、午前11時に出発できました。
中国道に入り、七塚原S.Aにて食事することにしました。
ラーメン屋『とん太』を利用するつもりが、団体客でいっぱいでしたので、急遽弁当を買い、トレーラーで食事です。
待つのが嫌いな軽コロ家ではよくあるパターンです。
・・・で、いきなりキャンプ場。
すみません、写真を撮るのをすっかり忘れていたため、携帯からブログに送信した画像の流用です。
今回、サファリルームを作るための材料を作成してきていたので、それらを組み立てているところです。
とりあえず、サファリルーム完成。
実はこのエントランス、早速家族からクレームがつき、トレーラーのエントランスに近くて使いづらいため、
前方(右の方)に移し替えたものを新たに作れと・・・。(次回までの宿題です)
でも、内部の暖かさは今までと比べものになりません。
今日は、ここで鍋物をすることになり、準備を始めました。
18時に、山の中腹にある「風の湯」に移動、キャンプ場の近くに温泉があるのはありがたいことです。
大人¥600、子供¥200です。
キャンプ場に戻り、サファリの中で「かんぱ〜い!」
今日は普通に水炊きです。
先に炊いていたご飯が冷えてしまったため、今日は残り汁に卵と味噌を入れて雑炊にしました。
家では私の帰りが遅いため、こういったことはしないので、大夢が一番喜んでいました。
カミさんが先に床につき、大夢が日記を書いています。
久々に大夢と話をしながら、酒の量が増えてしまいました。
外から見たサファリの状況。
側面は#3000のシートを使ったので光が漏れています。
先に作った窓のあるほうは#4000仕様。やはり#4000で作り直したほうが良いみたいです。
翌朝9時半起床。。。しかも二日酔い。。。
今回は区画サイトに泊まりました。ここはコアラ−10。
実は、ここのキャンプ場はフリーサイトにも流しと電源があります。
次回はフリーサイトも良いと思いました。
カミさんと大夢は、トレーラーで朝食。
パンと味噌汁を食べてました(きもちわる〜)
私はサファリで昨夜の雑炊を温め直して、味噌汁で朝食。
今回、目の前が遊具になっていて、これはこの位置がちょうどT字路になっていて、トレーラーで入りやすいからと、キャンプ場がここを指定してくれました。
大夢はいつのまにか、フリーサイトのキャンパーさんの子供達と遊んでいました。
そんなキャンパーさんから、ウインナーをいただいて食べています。
ご挨拶しましたが、岡山市から来られた笠岡さんファミリーで、7年ぶりに今年からキャンプを再開されたのだとか。
ウチの子、遠慮がないので御迷惑かけなかったでしょうか・・・。すみませんでした。
さて、トレーラーを置いて、MPVだけで大佐山に登ってみました。
レストハウスのあるところまで車で行けます。
山頂の展望台を目指して、階段をテクテク。
標高は988m、展望台の高さは12mで1000mになるのだそうです。
流石にこのあたりは先週の寒波で雪が残っていました。
高〜い!360°展望でき、遙か眼下にキャンプ場が見えました。
大山は?蒜山は??説明がありましたが、どこかわからず・・・。
寒い〜〜〜!!って文句ばっか言うくせにカメラを向けるとポーズをとる家族っていったい・・・。
展望台のすぐ下に、ハングライダーの滑走路がありました。
ビ〜ン!って、調子こいてカミさんが駆けていくも、その先は・・・
恐っ!・・・・
なお、パラグライダー(体験ではなく本コース)の滑走路は別のところに斜面がありました。
さて、山を下り、何もないので勝山方面に買い出しと観光に出かけました。
勝山で河川敷に下りて休憩。
買ってきた寿司で昼食??
こんなときのためのトレーラーなんだけど、置いてきちゃったしなぁ・・・。
『しょうがないよ。でもたまにはこういうのもいいかも』と大夢。
勝山に町並み保存地区があるので、少し観光することにしました。
郷土資料館の駐車場に入れました。
観光駐車場なのですが、少々狭いです。
幅のあるキャンピングカーだと、先ほどの河川敷(国道の近く)のほうが良いかもしれません。
古い町並みで、水がせせらぎ、津和野を思わせる風情のある町です。
石畳のコースを辿り、観光します。
誠ちゃんの要望により、寺巡り。。。
こちらは妙円寺。立派な造りです。
何やら、凝った造りが・・・(正式名称わかりません^^;すみません、教養なくって)
何故か、物を撮ろうとすると入ってきたがるのがウチの家族の特徴です。
稲荷神社にて。(大夢はわかってない)
古い看板で、「森永ホモ牛乳」ってのが。。。
コラコラ、指差さんでよろしい!
武家屋敷が残っている場所があり、入ってみました(拝観料大人¥200、子供無料)
なんか凄そう・・・周囲から見るだけかと思ったら、「靴脱いで上がっていいですよ」とのこと。
こちらは客間。
・・・の横にあった客用の便所。
凄い!便器が豪華すぎる!!
納屋も資料館になっていて、鎧甲や裃が展示されていました。
キャンプ場に戻る途中、醍醐桜っていう樹齢1000年の大桜があり、見たいという誠ちゃんのために山の中へ。
狭い道で、「何でこんなところに?」と思いながらも、ある程度はわがままを聞いてあげないと、キャンプに着いてきてくれなくなる(?)ので立ち寄ります。
でかっ!
しかし、今の時期ですから枝だけです。
でも、誠ちゃんはパワーを感じるんだそうな・・・(よ〜わからん)
桜の木の下の社の前で。
何か見えますか?
もうひとつ、近くに樹齢400年の大桜があるとのことで、またまた狭い道を通ってきました。
もちろん、こちらも枝だけです(笑)でも駐車場が完備されているので、その時期には相当、人が来るんだと思います。
ようやく、キャンプ場に戻ったのは17時を回っていました(爆)
何が食べたい?と朝聞いたら、外(サファリの中)なら焼き肉とか良いよね〜、ということで今夜は焼き肉を準備します。
下ごしらえをして、昨日と同じく「風の湯」へ。
笠岡さんファミリーが先に来られていました。
ここはスポーツセンターと温水プールもあるので、御覧のように、温泉というよりスポーツセンターに近い造りになっています。
キャンプ場に戻り、「かんぱ〜い」
今夜は焼き肉とキャベツのスープにしました。
いつもなら、寒い寒いと言って、すぐにトレーラーに入ってしまう誠ちゃんが、「温かいから」と、
しばらくくつろいでいます。
いろいろ話をするのでまた酒の量が増えてしまう私です。
誠ちゃんがトレーラーに入ると、今度は大夢が出てきました。
昨日の続きの日記を書いています。
トレーラーに入り、大夢がベッドメイクをし始めました。
実は今回、退屈するだろうと、携帯にアニメ動画を入れてきていました。
私の趣味で「銀河鉄道999」。真剣に見入る大夢ですが第一話の母が殺されるシーンで涙してしまいました。
翌朝は7時半起床。パラグライダー体験ができるかどうかでしたが曇り空です。
そもそも今日は雨マークなので、他のキャンパーさん達は朝早くから撤収に取りかかっておられました。
みんな起きた頃に雨がパラパラと・・・。
あちゃー、やっぱり今日は中止(パラ体験)だな・・・と思っていたところに、大佐ネイチャーズクラブから「中止」の電話。
とりあえずサファリ内のみ片づけました。
他のキャンパーさんはほとんど撤収完了していましたが、ウチはウチなので、朝食です。
今朝はパンとインスタントのポタージュスープ。
ようやくウチも撤収開始です。
が、オーニングがあるし、今回はアンダーシートがあるのでシートの拭き取りも楽で、しかも元々トレーラーの中に仕舞っているものばかりですから、撤収はスムーズに運びました。
オーニングだけを残し、清水タンクとグレータンクを設置したので、トレーラーの流し台を使って、食器の片づけは誠ちゃんに任せました。
大夢も食器拭きを手伝っています。
10時すぎ。。。そして、誰もいなくなった・・・(笑えん)
チェックアウトギリギリの11時前、ようやくトレーラーを連結。
灯火類の点灯確認をします。
11時丁度にチェックアウト。また春に来ま〜す。
ここが、パラグライダー体験をするはずだった斜面。
周辺観光も春先が良いみたいなので、リベンジに来ようと思います。
さて、早いので帰りは一般道で帰ることにし、新見から東城へ向かい、道の駅『鯉が窪』。
実は以前立ち寄った際、『イノシシどんぶり』というのが気になっていて、ちょうど昼時でしたので入ってみることにしました。
大夢は醤油ラーメン、私と誠ちゃんはイノシシどんぶりです。
そのどんぶりがこちら。やはり豚肉より少し固めですが、臭みもなく美味しくいただきました。
野生イノシシ肉も販売されています。
今度春先に大佐山に行くなら、ここでイノシシ肉を買って、シシナベにするのもいいなぁ・・・と、また楽しみが増えてしまいました。
鯉が窪から東城〜庄原〜三次と、雨も降るので今回はノンストップ、かなり運転で疲れてしまったため、R54の吉田町にあるこの前立ち寄ったコンビニの大型駐車場で休憩です。
朝、雨に打たれたせいもあってか、身体がだるかったため、ここで30分ほど休憩しました。
16時広島着。今日は雨が降っているので、ジャッキ降ろしは私がやりました。
久々のキャンプ泊でしたが、前回の片添ヶ浜に比べると、サファリの効果は絶大で、これなら冬場のキャンプも
楽しくなりそうです。
サファリの改良点もいくつかありましたので、また折々改良していきたいと思います。