収納改良

既設のワードローブ、良い作りなのですが、ウチの使い方には合わないことも多く、改良することにしました。

読み込み中
ウチがここを使うのはスキーに行ったとき(滅多に行かない)くらいで、スキーウェアを掛けるのに利用します。
よって通常はこの有様。整理できるよう棚板をつけることにしました。

読み込み中
問題なのは後部の隙間。
ここには電源ボックスもあり、後ろが隙間だらけなのですが、熱気を逃がす意味もあるみたいです。
あと、以前やった電源系統修理で昇圧器を上に出したため、これが邪魔になっています。

読み込み中
とりあえず設計(?)
メモ書きでのスタートですが、実はコレ、いつもやるパターンです。
実際、部材の寸法と実寸法の兼ね合いもあるので、こうやってメモ書き程度で書くことが多いです。

読み込み中
木材にけがきます。
このとき桐合板の長さが910mm、二つにしたら455mm、ワードローブの内幅が480mmですから 寸法取りで二転三転してしまいました。

読み込み中
柱部分切り出し完了。
やっぱそろそろ電動工具が欲しい今日この頃。。。

読み込み中
25mm角の部材を切り出し、組み立て。

読み込み中
一つは鳥居型なのにもうひとつは違う止め方。
実は高さは同じでも、幅と取り付け方が微妙に異なるのです。

読み込み中
ローブ内に仮組です。

読み込み中
全体的に棚を載せてみました。
下部段は既設電源との干渉を防ぐように切り欠いています。

読み込み中
壁に固定するのですが、中空壁ですからトントンと叩いて珊のある部分の寸法をとって 、その位置にキリで穴開け加工した後、写真のように木ねじが収まるよう、加工しておきます。

読み込み中
1回目のニス塗り。やはりニスを塗ったほうが、製品らしくなります。

読み込み中
2回目ニス塗り、そして乾燥。
前にも書きましたが、この後1000番台以上の紙ヤスリで塗膜を整えた後、化学雑巾で磨き上げます。

読み込み中
壁方向の部材を固定。
両サイドの壁は中空壁で強度が心配でしたので、下から柱で支える構造にしたのです。

読み込み中
棚板設置状況。
桐合板で『うそぉ?』ってくらい軽いのですが、ニスを塗ることで重厚感が増します。

読み込み中
棚の後ろを隠す(隠す意味と後ろへの落下防止)ため、シナ合板を使います。
電源ボックスと干渉しますので、その位置を切り欠きます。

読み込み中
2回目のニス塗り直後に雨が降り出して、室内にてFFヒーターの吹き出し口にて乾燥。
臭すぎです(笑)

読み込み中
上段の棚板に背面板を後ろから固定します。
裏側は見えないのでニス塗りしてません(横着)

読み込み中
棚板をすべて固定して完成。

読み込み中
背面の板は棚板上にも少し延長しています。

読み込み中
とりあえず収納。入れ方に問題がある気もしますが。。。
まぁ、またキャラバンするうちに入れ方も変わってくるでしょう。