こぢんまりセット

そもそもDIYは自己満足の世界ですが、今回はその中でもさらに自己満足度が高いので、あまり参考にはならないと思います。

読み込み中
ふと、センターダイネットに寝ころんでみると、何か落ち着かない。
フロントベッドもリアベッドもカーテンで仕切られるのだけと、ここは開放なのです。

読み込み中
カーテンにしようと思ったこともあるのですけど、座るときなどにカーテンをお尻で挟んでしまうと、上部を引っぱる ことになり、気をつければ良いのですが、息子が寝るときに壊してしまいそうなので、付けていないのです。
しかし、中学になったらだんだん付いてこなくなるだろうし、プライベート空間も欲しいだろうし。。。
息子が完全に付いてこなくなったら、カミさんも付いてくるか怪しいので、そうなると私一人になります。
オフ会に参加するにしても、一人トレーラーの中では落ち着かないし、買い換える気もないので、いっそ「こじんまり」と過ごせる空間が欲しいな・・・という実にくだらないDIYです(爆)

読み込み中
15×15のコの字アルミチャンネルをダイネット左側上側面に取り付けます。
付け方は「多機能ちゃぶ台」のときと同じく、片側を大きい穴にしてドライバーを差し込めるようにしています。

読み込み中
コーナーが少し太いのでアクリル板を入れて隙間調整しています。

読み込み中
少し細めのコの字アルミチャンネルを幅400の桐集成材の端面に固定。

読み込み中
このようにスライドさせるように差し込みます。

読み込み中
トレーラーの天井は真っ直ぐかと思ったら、ちょっと傾きがありました。
奥側になるほうが広いのでどうしようかと思ったのですが、コの字チャンネルの深さ分余裕があるので、このままいくことにしました。

読み込み中
天井側にもアルミチャンネルを固定。
強力両面テープとタッピングビスでしっかり固定します。

読み込み中
「壁」を挿入してみると、端のほうだけほんのわずかに隙間ができましたが、まぁこのくらいはいいでしょう。

読み込み中
エントランスから見た「壁」。旅の途中でエントランス開放して食事するときにここだけセットして目隠しにするのもいいかも。

読み込み中
奥側(フロント)から見た感じです。

読み込み中
さて、2枚目は下側にチャンネルを少しだけ固定します。

読み込み中
幅120の桐集成材を90度に固定。
下側になるほうを80ほど短くしています(理由は後述)

読み込み中
内側からもスミ金でシッカリ固定します。

読み込み中
下側の端にイレクター部材J-102Aを固定。

読み込み中
2枚目の壁は下側が少ししかアルミチャンネルにかからないので、こんな構造にしました。
セット方法はまずこのチャンネル部を先に差し込みます。

読み込み中
次にだんだん真っ直ぐ起こす感じで上を挿入、LEDライトにはギリギリ当たらないように少し上部のチャンネルは短くしています。

読み込み中
最初右側を下げる必要があり、このとき台座のテーブルに当たってしまうため、120幅の板のほうを短くしたのです。

読み込み中
最後まで入ったら、イレクターの足をセットします。

読み込み中
下はアジャスターを付けており、これでシッカリと締め付けます。

読み込み中
2枚目の「壁」状況

読み込み中
次に、ダイネット右側上側面にもチャンネルを取り付けます。

読み込み中
こちらの天井には30cmの長さしかチャンネルを取り付けません。

読み込み中
この3枚目の壁はLEDが邪魔になり、正面から挿入できないため、横から斜めに下側をはめて、それからスライドさせるという方法をとりました。

読み込み中
3枚目の「状況」

読み込み中
ここで一旦、3枚目の壁を取り外し、スライドレールをつけます。
このタイプを平行に取り付けるには、少しの誤差で動きにくくなるので、1mのチャンネルを間に入れて平行度を調整しながら固定します。

読み込み中
再び取付。板が二重になっているのは、スライドレールで2枚の板を繋いでいるためです。

読み込み中
つまり、4枚目はこのように「引き戸」となります。

読み込み中
内側の様子。壁を段にしたのは、元々ベッドがこのような形だからです。

読み込み中
内側から引き戸を開いた状態。なかなか良いんでないかい?

読み込み中
桐集成材は加工はしやすいのですが、白すぎるので今回もニス塗りです。
ちょっと明るめの「ケヤキ」にしました。
水性ニスを使用したので、室内でも臭くなく快適に作業できます。(雨だった)

読み込み中
しかし、場所をとるのでオーニングを少し出して、外でも作業です。

読み込み中
引き戸に木製の取っ手をつけました。

読み込み中
内側は引き戸をギリギリまで開きたいので端のほうにスリム型を取付。

読み込み中
隙間テープを貼り付けて、スライドレールの「浮き」を隠します。

読み込み中
戸当たりにも貼り付けました。

読み込み中
閉めた状態。。。良い感じ。

読み込み中
開けるとそこはプライベート空間。

読み込み中
内側より。カレンダーとか吊せばより良くなるんじゃないかな。

読み込み中
・・・で、普段はどうすんの?って思うかもですが、そこは抜け目ありませんよ。
桐集成材なので4枚でもウソみたいに軽い(スノーピークのロングワンアクションテーブルよりも軽い)ので フロントに収納します。
フロント収納改良で作ったコンテナ枠にちょうど乗せた感じで仕舞えるんですよ。 「壁」を2枚目、1枚目、3枚&4枚目の順で乗せればこの通り。

読み込み中
簡易サファリのシート類もちゃんと入ります。

読み込み中
ダイネットを元に戻して、今回のDIYは何だったの?って感じです(笑)
まぁ、ダイネット側面と天井にチャンネルだけは残ってますが。。。

読み込み中
先週に引き続き、ニス上塗り。
3回上塗りしたところで、#400のサンドペーパーと化学雑巾で磨きます。
こんなくだらないDIYでも丁寧に仕上げることで引き立ちます。

読み込み中
パッチン錠を用いて、パネルの離脱を防止します。

読み込み中
下側にも取付。

読み込み中
最初に作ったパネルの下部にも取り付けます。
この位置にしたのは訳があり。。。

読み込み中
マットを載せると見えなくなります。

読み込み中
次にLED照明の一部の配線をやり替えます。

読み込み中
棚下のLEDを独立点灯できるようにしました。

読み込み中
多機能ちゃぶ台を置いて、かなり個人部屋らしくなってきました。

読み込み中
通常時にズボンが引っかかりそうなので、下部のアルミチャンネルの端を丸く削りました。

読み込み中
レール自体が光って目立つので、木目シートで誤魔化します。

読み込み中
天井のレールはLEDライトの木目と合わせました。

ホントに使うかどうかですが、まぁ、いずれキャンプに行ったときにでも家族に披露しようと思います。