ちょこっと棚

ちょこっとカップが置ける程度のミニテーブルを付けるだけ・・・なのですが。。。

読み込み中
フロントベッド横に、多機能ちゃぶ台を固定するためのレールをつけています。
このレールは結構頑丈に取り付けているので、これを利用してカップが載せられる台が欲しいだけのことです。

読み込み中
ちょっとお洒落なホワイトシェルフ(パイン集成材加工品)を買ってきました。

読み込み中
コの字型アルミチャンネルをいつものごとく孔空け化工します。

読み込み中
これをシェルフに固定。

読み込み中
僅かに端から1mmほど内側に固定しています。
微妙な位置になるので、先にけがいてから両面テープで固定、それからビス留めしています。

読み込み中
これを壁のレールに入れるとこんな感じです。
先ほどの微妙な隙間は下レールの厚みでして、これだとシェルフの背中が壁と突っ張るので、
支え無しで固定されるわけです。

読み込み中
流石にあまり重い物は載せられませんが、湯を入れた急須とカップくらいなら余裕で支えられます。

多機能ちゃぶ台を出すと邪魔なときもあるので考えたんですが、まぁ自分としては これで完成のつもりでした。。。

ところが・・・

読み込み中
何気にセンターダイネット横に付けている、こぢんまりセットの同じレールがあるので
ここに使用してみるとピッタリ(って、同じアルミチャンネルですからね)
ま、こんなとこに付けても許容荷重がなく危ないだけなので、使い道なんかないわなぁ・・・と思ったのですが。。。

読み込み中
まてよ、キッチンコンロの上あたりにも調理時の棚が欲しかったけど、コンロ蓋が閉められないので諦めていたのですが、
この取り外し可能な方法だと使えるな。。。と。

読み込み中
φ9.5のステンレスパイプを用意します。

読み込み中
これをシェルフに合うよう曲げます。
どうやって曲げるの?と言われそうですが、単なる力技です(手が痛ェ)

読み込み中
シェルフに固定。いい感じ。

読み込み中
もう一つ、四角いシェルフを買ってきました。

読み込み中
同様にアルミチャンネルを加工します。

読み込み中
ビス留めする前に両面テープで仮留めして位置を調整します。

読み込み中
位置が決まったらビス留め。

読み込み中
こっちにもステンレスパイプを用意しました。

読み込み中
固定状況。

読み込み中
受側のアルミチャンネルをキッチンコンロ横上に固定。

読み込み中
目立つので木目シートを前と下側に貼り付けました。

読み込み中
せっかくなので、多機能ちゃぶ台で付けていたチャンネルにも貼り付けました。

読み込み中
さらにもう一つ、受側チャンネルを加工。

読み込み中
孔開け部分はいつもこんな感じです。
手前の孔はドライバーを差し込むところ、奥側はビスの頭が収まるよう少し座ぐりしています。

読み込み中
これをフロント右の窓上の空間に固定。

読み込み中
ここも木目シートで処理しました。

読み込み中
さて、それぞれの棚はどこに使っても良いので、例えばこれは四角いほう。

読み込み中
寝るときにちょっと物を置きたいときは、丸シェルフのほうがいいかも。

読み込み中
キッチンで使う場合、四角ならラップ類を置くのに丁度いいです。

読み込み中
使い道は自由なので茶碗や洗剤を置いてもOK。
ギリギリまで下げているので、少々の高さのものでも置けます。
(固定してしまうと、コンロの蓋が閉まらなくなるので、この棚だからこそできた高さです)

読み込み中
ここは丸シェルフを使うと、一番お洒落でした。

読み込み中
最後にフロントに付けた場合。
デッドスペースの有効利用です。

走行中は取り外さないとダメですが、P泊時などに「ちょこっと」欲しいときに使えそうです。